- 音楽
【12】DEPAPEPEは最高っていう話
DEPAPEPE…知ってますか?
アコースティックギター2本で曲を演奏するインストゥルメンタルユニットです。大学生まで弾き語りのコード伴奏しかしたことなかったので、「ほえ~こんなことできるんか…」みたいな感じでした、最初。あと「インストゥルメンタルユニット」って現実で言いたくなりますね。装着できそう。
https://youtu.be/UQKd2P86XGk:embed (こんなやつ。本家じゃなくて自分のを貼るがめつさを許してください)
片方がコードで片方がメロディーといえば簡単なんだけれども、使われる奏法は多種多様。弾き語りをしてるだけの(というか高い声が出なくなってあんま歌わなくなった)高校生ぐらいの僕は、「なんかピロピロとかしてみたいなあ」とか思ってたので大学生のときにDEPAPEPEにバッチリはまってしまったわけです。
ただやっぱ、単音弾きってかっこいいんだけどムズカシイ。特にコードしか弾かなかった人にとっては「あんなんできへん…」って感じ。
だいたい弾こうと思った弦を弾けないんじゃ。4弦を弾こうと思ったら3弦に当たり、3弦を弾こうと思ったら2弦に当たる。
なんなん!?
https://youtu.be/y-KXb31qutc:embed (ゆったりとした曲もよい)
いやいきなりそんなことを言われても。読んでる読者さまのほうが「なんやねん」と言いたいところだ。
しかしまあ結局はそれは練習の問題で、最初からできる人はいない。救ってくれたのは、ある先輩の「小指を1弦にかけとくといいよ」というアドバイス。あれから少しずつ楽しくなったなあ。