• 音楽

【18】曲作りおもしろい

 はてさて、今日は曲作りが楽しいというかおもしろいという話です。

https://youtu.be/feBSaxK43QA:embed (はじめてのテスト配信。曲のベースをつくりました)

 まあ基本的な音楽理論であるダイトニックコードぐらいしか大して理論みたいなのはわかってないんですが、それらを組み合わせるだけでもおもしろいんですよね。最近友人が作曲をするためにギターをやり始めたんだけども、改めてギターやっててよかったなあと思います。

 最近やってるのは「どうでもいいことをいい歌風に歌う」というもの。自分で「いい歌」とかいうのも変かもしれないが、まあなんとなくそういう風に聞こえるよね、というぐらいのネーミングである。

https://youtu.be/d7VaSlGRTw4:embed (「初球のファウルに対してナイスカットー!って叫ぶやつ」。監督からの冷たい視線は間違いなく喰らう)

 あんま絵とかほかの芸術はてんでからからなんだけども(通知表の美術の欄は基本3だった)、なんとか歌詞のある歌ならそれっぽいものは創れるようになった気がする。そう考えると、楽器の音だけでフィーリングを起こさせる伍々慧さんや押尾コータローさんはほんとにスゴイナアと思う。とてもじゃないができる気がせん。

 カバーしたりするのも楽しいんだけども(そもそも音楽がおもしろいものだから)、自分で創るというのはやりがいがあってよい。なんか誰かに届く作品を作ってみたいなー。まあまずは目の前の仕事に集中ですが。