- 音楽
【24】声変わりがやってきた
いやいま声変わりしたわけじゃないですよ。ぼくもう成人してますからね。脳ミソの成長は中学校ぐらいで止まってる説ありますが。
https://youtu.be/PmcAY_9VpC8:embed (裏声でがんばってさけぶ)
最近の男性アーチストは声が高いですね。YouTubeのコメント欄でも
「顔見るまで女性が歌ってると思ってた」
「この曲女性並みの高さじゃんw」
「髭男なのにひげ生えてなくて草」
といったコメントがよく見られます。そう、僕のとくに好きなアーティストのゆず、スピッツはもちろん。official髭男dism、King gnu、UNISON SQUARE GARDEN、小田和正。もちろん他にもいっぱい高い方がいらっしゃるというか、「低いアーティスト」ですら一般の人にとっては高い。BUMPも高いよな。
で。もちろん歌いたいですよね。やはり原曲の高さで。これは「原キー厨かよwwうぜーw」とかじゃなくて、やっぱそのアーティストに憧れがあると特に、同じように歌いたいと思いませんか!?
が。男性には「声変わり」というものがあります。とりあえず女性については置いておきますよ。
https://youtu.be/BFL6zE4j7Y0:embed (なんだかんだ高い、)
中学男子が親戚のおっちゃんとか近所のおばさんに久しぶりに会って、「お、声変わりしたなあ」「あら、低い!」とか言われるのはド定番。「久しぶりに見たら、おっきくなったわねえ」の次ぐらいよく言われるかも。
この声変わり、無情にもだいたい1オクターブも声の音域を下げてしまう。びっくりするほどどの曲もサビが歌えない。レミオロメンの粉雪なんか、Aメロは本家の真似してボソボソ歌ってたくせに、サビになったら
「こなああああああゆきいいいいいいいい!!!」
と全力で歌うやつは全国にいっぱいいるはずである。お前のどの血管浮き出てるぞ。
ということで長くなるので、話は次回。