- ブログ
【38】第一回ソフトキャンディ選手権②
昨日は第3位を発表しました!
今日は第2位!!!
第2位は…
ドゥルルルルルルルwww
「忍者めし 巨峰味」!!!!!
ウオアオアアオオオオオwwww(黄色い歓声)
忍者めし、有名どころと比べるとまだ新参な感じがしますが。知名度で言えばだいぶ高いところにあるんじゃないですか?巨峰味以外にもいろいろあって、梅かつお、コーラ、エナジードリンクなどなど。。
https://youtu.be/4Z9NQxYpZIY:embed (唐突な自己主張)
子供向けというよりは、日々がんばる働く人々たちに食べてほしい感じのパッケージです。戦国時代の忍者たちも、かつては
「ハァ~、疲れた。ここら辺坂きつすぎでしょ。めしくお。」
とか言って食ってたんでしょうね。
食感としては、かための部類。なかの柔らかい部分を殻みたいなかたちで覆ってある。半分のところで噛んでみると、「パカッ」と割れちゃうことも。
特徴的なのはその小ささからの、味の濃厚さじゃないでしょうか。「ソフトキャンディ」というにはあまりに小さい、グミみたいな感じ。あまり違いがわかってませんけどね。
で、噛めば噛むほど味わい深い。その小ささにしてはずいぶんと味も持続します。
あと、「グレープ」ではなく「巨峰」というのもいいですね。単純な爽やかさではなくて、どこかおかたい、がっしりとした旨さがあると思います。日々家族や大切のために奮闘する働く人々にぴったり。
入っている数も多すぎず、スリムな袋で、しかもチャック付。よいこのみんなは、「口はチャックしとけ!!」と先生や親に言われたら、忍者めしのチャックを閉めて「閉めました」と言ってみよう。たぶん殴られる。
この大きさ、ポケットに「スルッ」と入るんですよ。「スルッとKANSAI」ぐらいスルッと。え、知らない?関西、楽しいところですよ。
ビジネスバッグとか入れても目立たないんじゃないんでしょうか。機能性が高いですよね。
はい、今回は第2位の「忍者めし」でした。ほかの味もおいしいので、ぜひ食べてみてください。
今日も読んでくださってありがとうございました!!